WINNER
				第7回グルメ甲子園 出場
- 和歌山県立南部高等学校(和歌山県)
- 3S
- 梅入り 3種の梅ヶ枝餅 (焼き餅)
材料リスト(4人前)
				料理に必要な材料、内容量の目安です。
お好みでアレンジしてください。
白干梅入りもち
- 				
				もち米 80g
- 				
				白干梅梅肉 10g
- 				
				粒あん 80g
- 				
				片栗粉(取り粉) 適量
紫蘇梅入りもち
- 				
				もち米 80g
- 				
				紫蘇梅梅肉 10g
- 				
				白あん 80g
- 				
				片栗粉(取り粉) 適量
はちみつ梅 緑茶入りもち
- 				
				もち米 80g
- 				
				はちみつ梅梅肉 10g
- 				
				緑茶粉末 適量
- 				
				粒あん 80g
- 				
				片栗粉(取り粉) 適量
料理の手順
				手順
- 予め、粒あんのみ(a)、白あんと紫蘇梅肉を混ぜ合わせたもの(b)、粒あんとはちみつ梅肉を混ぜ合わせたもの(c)、それぞれを小分けしておく。 
- もち米は洗米した後、水に一晩浸漬し、蒸して餅をつく。餅をつく過程で 白干梅を刻んだものを加えた餅(A)、刻んだもみ紫蘇を加えた餅(B)、緑茶を加えた餅(C)、それぞれを準備する。 
- 2をそれぞれ小分けしながら、Aの中にはa、Bにはb、Cにはcをそれぞれ入れ、丸めて成形する。 
- 予熱しておいた鉄板(または ホットプレート)に 3 をのせ、ゆっくり押し広げながら、うっすら焼き目がつくまで焼く。
- 4の粗熱がとれたら出来上がり! 
ワンポイントアドバイス
				1.1~3の過程を、できれば前日に行っておくこと。
2.4で少々あんこが出ても、気にしないこと。


