梅つけ麺 Previous image Next image WINNER 第2回UME-1グルメ甲子園 第3位 皇學館高等学校(三重県) 伊勢っ子娘 梅つけ麺 材料リスト(4人前) 料理に必要な材料、内容量の目安です。お好みでアレンジしてください。 麺・トッピング 中華麺 4玉 メンマ 40g 焼き海苔 1/2枚 カリカリ梅 12g 梅チャーシュー 豚肩ロース肉(ブロック) 120g 醤油 25ml みりん 25ml 砂糖 15g 水 120~150ml 梅干(果肉をつぶして使用) 1個 サラダ油 大さじ1/2 梅大根 大根 2~3㎝ 塩 適量 梅酢 20ml 味卵 鶏卵 4個 醤油 40ml みりん 40ml 酒 20ml 砂糖 5g 梅シロップ 10ml スープ 鶏ガラスープの素 4g 水 400ml 醤油 40ml 梅酢 20ml ごま油 3ml おろしニンニク 小さじ1/2 梅シロップ 20ml みりん 20ml 玉ねぎ 60g ラード 12g 生姜 3g ニンニク 1g 料理の手順 梅チャーシュー 油を入れた鍋で、焼き目がつくまで肉を焼く。醤油・みりん・砂糖・つぶした梅干・水を加える。落としぶたをして、肉がやわらかくなり煮汁が半分くらいになるまでじっくり煮る。冷めてから、さいころ状にカットする。 梅大根 大根を洗って皮をむき、5㎜ぐらいの薄切りにし、梅の花型で抜く。大根をボールに入れ、適量の塩をふってしばらくおく。大根の水気を切り、梅酢を入れて15分ほどつけておく。(梅酢をきって完成) 味卵 卵に小さな穴をあける。大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら卵を入れる。沸騰しすぎないように火加減を調節しながら、7分30秒茹でる。すぐに冷水に入れ、3分ほど冷やして殻をむく。つけだれ(醤油・みりん・酒・梅シロップ)を温め、ひと肌くらいに冷めたところに、卵を漬け込む。10分おきにかき混ぜて、全体にたれがまわるようにしながら40分くらいつける。たれからあげて、半分に切る。 スープ 玉ねぎ・生姜・にんにくを細かくみじん切りにする。玉ねぎの2/3をそのまま耐熱容器に入れ、3分ほど電子レンジで温める。残りの玉ねぎをラードで揚げるようにして炒めて「焦がし玉ねぎ」を作っておく。鍋に分量のお湯を沸かし、鶏ガラスープの素を溶かす。さらに、醤油・梅酢・梅シロップ・ごま油・みりん・おろしにんにく・2の玉ねぎを入れて煮る。器に焦がし玉ねぎ少々を入れ、スープを注ぐ。 盛り付け 中華麺を時間通り茹で、茹で上がったら水洗いしてしめる。器に麺を盛り付け、チャーシュー・味卵・梅大根・メンマ・のり・カリカリ梅のみじん切りをトッピングして完成。スープを添える。 ワンポイントアドバイス 1.「焦がし玉ねぎ」がスープにコクとうま味を足してくれますので、ぜひトライしてください。2.醸造元によって、醤油、梅酢、梅シロップの味が異なりスープも変化しますので、ぜひ推しのメーカーを探しましょう。