うめぇ!揚げたい焼き ~めちゃ梅パウダーVer.~ Previous image Next image WINNER 第7回グルメ甲子園 第3位 和歌山県立神島高等学校(和歌山県) 商品開発プロジェクト「神島屋」 うめぇ!揚げたい焼き ~めちゃ梅パウダーVer.~ 材料リスト(3人前) 料理に必要な材料、内容量の目安です。お好みでアレンジしてください。 マッシュポテト じゃがいも 60g バター 5g 牛乳 8cc ピザ用チーズ 10g 梅肉 5g 揚げたい焼き 真鯛切り身 120g 食パン(やまがた) ※6枚切り 1斤 自家製パン粉 上記食パンで残った部分を使用 卵 1個 うめたまご 1個 梅肉 10g 梅酢 適量 めちゃ梅パウダー 梅塩 2g フリーズドライ梅肉 10g 砂糖 8g 旨味調味料 2g 料理の手順 マッシュポテト じゃがいもの皮をむき、芽を取り除き、一口大に切る。耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱する。レンジから取り出し、熱いうちによく潰す。 鍋にバターを入れて弱火で熱する。バターが溶けたらチーズと牛乳を加えて混ぜる。3を加えて弱火でよく練り混ぜる。梅肉を加えて味を調える。 めちゃ梅パウダー 梅塩、砂糖、フリーズドライ梅肉を1:4:6の割合で混ぜる。隠し味として旨味調味料を少量加える。 揚げたい焼き やまがた食パンはたい焼き型に合う大きさにカットする。(残った部分は、乾燥させてパン粉として利用する。)鯛の身を梅酢に浸し、切込みをいれてたたいた梅肉を挟む。食パンの上にマッシュポテトを塗り、2を乗せる。もう一枚の食パンを上から重ね、たい焼き機で軽く焼く。火から降ろして鯛の形を整える。溶き卵と自家製パン粉をからめて、170度ぐらいの油で揚げる。最後に「めちゃ梅パウダー」を全体にふりかけて完成。 ワンポイントアドバイス 1.鯛焼きの型の形状もありますが、食パンは山型の方がおススメです!2.パン粉をつけたあとに余分な部分のパン粉を落として鯛の形状がしっかりとわかるように。3.好みにもよりますが、梅肉はシソ漬けがおススメです。