梅の呼吸 しゅうまいの型「食べたら分かる」 前 次 WINNER 第5回グルメ甲子園 敢闘賞 和歌山県立南部高等学校 S2ーH2 梅の呼吸 しゅうまいの型「食べたら分かる」 材料リスト(3人前) 料理に必要な材料、内容量の目安です。お好みでアレンジしてください。 シュウマイ 梅干し 1個 水煮タケノコ 25g 水煮レンコン 25g タマネギ 25g 豚ミンチ 100g 梅酢 10cc コショウ 少々 生姜(チューブ) 3g 餃子の皮 10枚 タレ 米酢 20cc 梅酢 3cc 料理の手順 シュウマイ 白干し梅を10分間水に浸し、塩抜きをする。塩抜きした梅干しを包丁でペースト状にする。タケノコ・レンコン・タマネギをミキサーで食感が残る程度でみじん切りにする。ボウルに豚ミンチと3のものを入れ、梅酢・コショウ・ショウガを入れ混ぜ、肉だねをつくる。肉だねを大さじスプーンで1杯分を、餃子の皮にのせ、包む。シュウマイの上に、梅干しペーストを少々のせる。セイロにシュウマイを並べ、約8分間蒸し、完成。 タレ 米酢大さじ2杯、梅酢小さじ1杯の割合でタレをつくる。